1. 弥生株式会社
  2. クラウド会計ソフト
  3. 経理お役立ち情報
  4. 帳簿が合わないときの原因と対策

帳簿が合わないときの原因と対策

2021/03/31更新

この記事の執筆者柳原つつじ

四苦八苦しながらもなんとか入力を終えて、これで完成……と思いきや、確かめてみると計算が合わない! 帳簿をつけている人ならば誰もが、そんな経験があるのではないでしょうか。そんなとき計算が苦手な人ほど、自暴自棄になりがちです(私です)。でも、ちょっと落ち着いてください。計算が合わないときに、間違いを探す方法をご紹介したいと思います。

【法人向け】人気のおすすめ会計ソフト(クラウド)【弥生会計オンライン】資料ダウンロード

POINT

  • 合わない金額を2で割ってみる
  • 合わない金額を9で割ってみる
  • 元の資料の数字を疑う

プラスとマイナスのミスを見つけるには?

きっちり仕訳を行って間違いなく入力したはずなのに、帳簿の残高が実際の預金残高が合わない……。

そんなとき思わず頭を抱えたくなりますが、間違いにはいくつかパターンがあります。慌ててすべての数字を確認する前に、どんなミスが考えられるのかを踏まえたうえで、効率的な方法でチェックしてみましょう。

無料お役立ち資料【一人でも乗り越えられる会計業務のはじめかた】をダウンロードする

無料お役立ち資料【はじめての会社経営】をダウンロードする

パターン1
違う科目で入力していないか

私の場合は、執筆業のため「新聞図書費」が経費のほとんどを占めます。
例えば、うっかりして違うものまで新聞図書費としてしまった場合、単純に合わない金額で探せば見つかるはずです。

つまり、新聞図書費が1,000円多く、交通費が1,000円少なくなっていれば、そこにミスがあったということです。これはカンタンですよね。

パターン2
数字を足さなければならないところを引いてしまっていないか

次に、見つけるのが大変で、かつミスしやすいのがこのパターン2です。
「数字を足さなければならないのに引いてしまった」場合、計算をやり直さなければならないと考えがちですが、深呼吸して合わない数字を2で割ってみましょう。

例えば、正しい合計金額の数字が「965,214円」のはずなのに、「956,842円」となってしまったとしましょう。
合わない金額は「965,214円-956,842円=8,372円」となります。この「8,372円」を2で割ると、「4,186円」です。

すると、「4,186円を足すべきところを引いてしまった」という可能性が高くなります。入力した内容を探して「4,186円」という数字を探してみましょう。間違えてマイナスで入力しているところが見つかるかもしれません。

パターン3
桁の数が間違っていないか

これも慌てていると、結構やりがちなミスです。この場合は「9」で割ると見つけることできます。

今度は合わない金額が「5,715円」だったとしましょう。「5,715円÷9=635円」と9で割り切れますよね。

この場合は

「6,350円と入力すべきところを635円と誤入力していないか(もしくはその逆)」

をチェックしてみてください。

つまり「6,350円」か「635円」の数字を探せばOKです。

パターン4
位を入れ替えて計算してしまっていないか

「9で割り切れるのに、桁数の間違いはなかった……」

そんなとき、もう一つの可能性があります。それは「数字の位を入れ替えて入力している」というミスです。

例えば、「985円」と入力しなければならないのに「958円」と計算してしまったケースです。この場合、合わない金額は「985円-958円=27円」です。やはり9で割り切れますよね。

そう、実は……

「位が入れ替わってしまっている場合の差額は、常に9で割り切れる」のです。

これは、実際に試してもらえればわかりますので、やってみてくださいね。

見つけ方としては、

9で割った数字がもし「9以下」の場合は「1と10の位」、
「10以上99以下」の場合は「10と100の位」、
「100以上999以下」の場合は「100と1000の位」

が入れ替わっている可能性があります。

上記の数字では「27」を「9」で割ると「3」。9以下なので「1と10の位」にミスがあることになります。「985円」と入力しなければならないのに「958円」と入力したのですから、まさにぴったり当てはまりますね。

元の資料にミスがある場合も

それでも間違いが見つからない場合、元の書類自体が間違えていないかを確認してみるのも有効です。これが意外と多いんですね。私も何度か経験しています。

特に確定申告時期にもらった資料は、先方もバタバタしているので、注意が必要です。印刷された活字になっているとつい信頼しがちですが、計算ミス以前にそもそもの数字に間違いがないか、確認してみましょう。

やみくもに計算し直す前に、上記の可能性を念頭においてチェックしてみると、効率的に間違いが見つけられるので、ぜひやってみてください!

photo:Thinkstock / Getty Images

無料お役立ち資料【一人でも乗り越えられる会計業務のはじめかた】をダウンロードする

無料お役立ち資料【はじめての会社経営】をダウンロードする

会計ソフトなら、日々の帳簿付けや決算書作成もかんたん

日々の帳簿付けと法人決算をスムースに進める大きなポイントが、使い勝手の良い会計ソフトを選ぶこと。そんなときにおすすめなのが、弥生のクラウド会計ソフト「弥生会計 オンライン」です。

「弥生会計 オンライン」は、初めて会計ソフトを導入する方でもかんたんに使える、クラウド会計ソフトです。初年度無料ですべての機能が使用できるので、気軽にお試しいただけます。

簿記・会計の知識がなくても使える機能と画面設計

「弥生会計 オンライン」は、簿記や会計の知識がなくても使える機能と画面設計で、初めて会計ソフトを使う方でも安心です。取引の日付や金額などを入力するだけで、小規模法人に必要な複式簿記帳簿が自動作成できます。

また、日々入力したデータは顧問の税理士・会計事務所(※弥生PAP会員の税理士・会計事務所)とクラウド上で共有できます。受け渡しの手間が省けて効率的です。

銀行明細、クレジットカードなどの取引データを自動で取込できる

「弥生会計 オンライン」を使えば、銀行明細やクレジットカードなどの取引データの他、レシートや領収書のスキャンデータ、スマートフォンアプリで撮影したデータを自動で取り込み、自動で仕訳することができます。金融機関からダウンロードした取引明細や帳簿、ご自身で作成したCSV形式のファイルを取り込むこともできるため、入力と仕訳の手間を省くことが可能です。また、スマートフォンから直接入力もでき、出先や移動中の時間を効率良く使えます。

日々の取引を自動で集計でき、見やすいレポートで管理できる

「弥生会計 オンライン」を使えば、入力したデータをもとに日々の取引を自動で集計し、さまざまなレポートを自動で作成することができます。わかりやすいグラフレポートをいつでも確認可能なため、経営成績がひと目で把握できます。

初心者でも安心!カスタマーセンターがしっかりサポート

業界に精通した専門スタッフが、電話、メールでの操作サポートに加え、仕訳や経理業務の相談にもお応えします。製品の操作が不安な方や会計の業務が苦手な方でも、充実のサポートで安心してお使いいただけます。

  • カスタマーセンターによるサポートは、「サポート付きプラン(ベーシックプラン)」が対象です。

【無料】お役立ち資料ダウンロード

一人でも乗り越えられる会計業務のはじめかた

起業したての方におすすめ。
日々の帳簿付けから決算まで、これひとつですぐわかる!
全34ページで充実の内容です。

この記事の執筆者柳原つつじ

出版社勤務を経て、フリーエディター、コラムニスト。歴史、伝記・評伝、経営、書評、ITなどを得意ジャンルとして、別名義で著作多数。ここでは、脱サラフリーランスならではの視点で、お役立ち情報をお届けしたいと思います。

初心者事業のお悩み解決

日々の業務に役立つ弥生のオリジナルコンテンツや、事業を開始・継続するためのサポートツールを無料でお届けします。

  • お役立ち情報

    正しい基礎知識や法令改正の最新情報を専門家がわかりやすくご紹介します。

  • 無料のお役立ちツール

    会社設立や税理士紹介などを弥生が無料でサポートします。

  • 虎の巻

    個人事業主・法人の基本業務をまとめた、シンプルガイドです。

事業のお悩み解決はこちら